MENU

HOME > お客様のご感想

ハウス設計 お客様のご感想

最近の記事

想像を超える診断をしていただき大変感謝!

間取り診断をご依頼頂いた方から下記のようなお礼のメールを頂きました。
ご紹介します。
【メールの内容】
お忙しいところ、想像を超えるお返事(診断)をしていただき大変感謝しております。

誰一人と身内に建築に詳しい者もおらず、何となく今のまま進めていいのかどうかと漠然とした不安を感じておりました。

そんな中、間取りにもセコンドオピニオンがあることを知り、駆け込むようにギリギリで今回御社に診断をお願いしてしまいました。

これから実際に建築していただき目の前に自分たちの考えた家が建つ楽しみが膨らむ中、一つ一つ落ち着いて冷静に教えていただいた事も参考にさせていただきながら今後進めてまいりたいと思います。

この間取り診断にかかわって下さったハウス設計の皆様に改めて御礼申し上げます。
また、枦元様に何度もご連絡してしまったにもかかわらずご丁寧に対応、ご検討してくださったこと本当に感謝しております。ありがとうございました。

御社の益々の発展を心よりお祈りしております。

想像を超える診断をしていただき大変感謝!2020年11月03日【213】

ハウス設計さんに出会えて良かった!

間取り診断をご依頼頂いたN様から下記のような感想文を頂きました。
ご紹介します。

【感想文】
この度は、間取り診断書を丁寧に詳しく作成していただき、ありがとうございました。
間取りの打ち合わせで不安な中、ハウス設計さんのホームページを拝見し、依頼いたしました。
改善点や、良い点など詳しく診断していただき
専門の方に診ていただけることにとても安心して前向きになれました。
質問等にもひとつひとつ詳しく教えていただきありがとうございました。
ハウス設計さんに出会えて良かったです。

ハウス設計さんに出会えて良かった!2020年10月23日【212】

その手があったか!

リフォームの間取り設計をご依頼頂いた東京都在住のY.W.様から下記のような感想文を頂きました。
ご紹介します。

感想文
 昨年中古マンションを購入して、一部、リフォームをし、1年生活したころから、
 水回りのリフォームを考えていました。
 当初、大手のリフォーム会社へプラン提案を頂きましたが、似たような内容のプラン提案、
 少し納得できない箇所もあり、このプランでいいのか、と疑問に感じました。
 他に、もっといいプランがあるのではないか?という事で、ネット検索し始めた所、
 「ハウス設計」がヒットしました。
 
 業者からのプランも疑心暗鬼状態でしたので、「この金額なら、セカンドオンピニオン」として、
 試してみるのもいいのでは、と思い、枦元さんにコンタクトを取りました。
 ヒアリングシートと、何回かのメールのやりとり、間取り案を頂くまでに、1週間はかかっておりません。

 最初の枦元さんから頂いた、間取りについては「斬新!」「その手があったか!」「ちょっと面白い」
が最初の印象でした。
 間取り案については、業者の提案内容とは全く違った視点での考え方であり、
「狭い部屋であるからには、壁を少なくする」といった合理的な
 観点からの間取りだと伺いましたので、それも納得できました。
 また、風通しのいい間取りで、暑い夏でも、風の通りがいい部屋は快適だなぁ、と感じました。
 
 現地調査を行う際、業者さんは、施主側の希望・要望を取り入れるだけで、
 その希望の理由までは、あまり質問されないように思います。
 施主側の要望を聞いた通りの間取り提案をしてくるばかりで、細かい修正はあるにせよ、
 どうしてもお客様要望目線でのやり取りになってしまいます。
 実は、間取りの希望・要望を出すというには、理由とその理由の背景があるからだと思います。
 その背景が見えないと、イメージと違ったリフォームになりやすいようです。
 枦元さんは、ヒアリングシートを元に、間取りの作成に入っていますので、
 そこが一般的な業者さんとは少し違うかな、と思いました。
 また、自分ではさほど感じていなかった、キッチン(独立クローズドキッチン)についても
 間取り案では、開放的なL字型となっており、なぜ、そのような間取りになったかというのも、
 私たちのヒアリングシート+枦元さんの提案からでした。

 私はマンションですので、マンション構造上、規約上、枦元さんの間取り案を忠実に再現する事は
 できませんが、部分的に採用できればと考えております。
 
 リフォーム業者の言う事が全てではありません。
 こう言っては何ですが、業者は自分たちの利益優先で動きますので、間取りや設備も自分たちの利益になるものしか
 提案してきません。不都合な事は決して言いません。
 場合によっては、これを受け入れられない施主に対して、冷たい態度にも出てきます(どっちがお客だか勘違いしています)
 少しでも疑問・不安を感じるのであれば、時間を要しますが、いろんな情報収集する事だと思います。
 私たちはプロではありません、であれば、セカンドオンピニオンとして、枦元さんに依頼するのも解決策の方法の一つだと思います。
 業者と違い、枦元さんと私たちの関係に利害がありませんので、中立・公平な立場で、最適な間取りの提案をしてくれると思います。

その手があったか!2020年10月02日【211】

[1]    «    20  |  21  |  22  |  23  |  24    »    [90]

- 管理用 -

最近の記事

月別記事


このページの先頭に戻る