MENU

HOME > お知らせ

ハウス設計からのお知らせ

最近の記事

洗面スペースのプライバシー確保について

洗面スペースのプライバシー確保について
最近、診断する間取りに、洗面スペースを玄関ホールとか廊下の一部に設けるのをよく見かけます。床面積を節約するためだろうと思いますが、洗面スペースのプライバシーが気になりました。
1 洗面スペースのプライバシーについて
 洗面を使うのは外出時の身仕度の時や歯磨きの時もありますが、お風呂からあがってからドライヤーで髪を乾かしたりする時があります。その際は、裸のままで洗面スペースに行けるくらいのプライバシー(視線)の確保が必要だと思います。そのような意味で、洗面スペースはある程度プライバシーも確保され、ゆっくり身繕いできるようにしたいものです。
2 洗面室のトイレについて
トイレが洗面室にある間取りをよく見かけます。手洗い等に都合が良いからだろうと思います。しかし、上記のようなこともありますので、家族が洗面室を使っている時、気遣いすることになると思います。特に、子どもさんが大きくなられた時が心配です。

洗面スペースのプライバシー確保について2025年01月20日【148】

新年のご挨拶

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
昨年中は、全国の皆様方から、間取り診断、間取りの設計等のご依頼を賜り、厚く御礼申し上げます。お蔭様で、皆様方の間取り作りをいろいろな形でサポートすることができ、充実した年を過ごすことができました。これもひとえに皆様方のご高配の賜物と感謝しております。
本年も、皆様方のお役に立てるよう専心する所存でございますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
本年が皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。
令和7年 元旦
ハウス設計 代表 枦元博文

新年のご挨拶2025年01月04日【147】

「間取り診断」と「外構の提案」を依頼して

先日、「間取り診断」と「外構の提案」のご依頼をいただいた方から、ご夫婦の連名でお礼のメールをいただきました。

お礼の電話やメールは数多くいただくのですが、このようなご夫婦の連名でのお礼のメールに、“また頑張ろう”という力が湧いてきました。
感謝!感謝!です。
そのような意味で、「お客様の感想」とは別に、このINFORMATIONでご紹介します。

ハウス設計 枦元様
この度は、「間取り診断・改善コース」と「外構の提案」のご提案書を頂きありがとうございました。
間取り診断のご提案書を開く際、学生時代の成績表を見るようなドキドキ感がありました。どのように診断されるのだろうかと思いましたが、配置計画、全体計画、各室計画など項目ごとに細かく評価していただき、また、診断の理由や対策、アドバイスも丁寧に書かれてあり、とても分かりやすかったです。
業者を決める際に、各社から色々な提案(西側玄関や北側玄関)があり、この敷地に対して、どのような建物配置がベストなのだろうか、また、自分たちの要望をプランに反映していただけるのですが、本当にそれでよいのだろうかなど、この案で大丈夫かなと不安を感じていたところがありました。
枦元さんの提案書を見させていただき、「良かった点」の理由、また、さらに良くするためのご提案、今後、計画を進めて行く上でのアドバイスなどに納得させられました。夫婦で何度も提案書を読み返し、話し合ったところです。これで、安心して家づくりを進めて行けそうです。
「外構の提案書」も非常に参考になりました。最近の工務店は、建物は工事するが、外構については、建物引渡し後、施主が外構会社と直接契約して進めて行くことが主流のようですが、外構によって、窓の位置等、プランにも影響が出ると思いますし、建物全体のイメージが大きく変わってくると思っていました。また、金額もある程度、見積して把握しておきたいと思っていました。今回のご提案をもとに、植栽計画や塀、アプローチ等を考えていきたいと思います。
枦元様には、突然のご依頼にも関わらず、迅速かつご丁寧にご対応していただき、誠にありがとうございました。料金についても良心的でとてもありがたかったです。地元、都城にこのような会社がありましたことを知ることができ、本当に良かったです。
今後、家づくりを考えている方には、是非ともご紹介したいと思っております。
今回は、誠にありがとうございました。

「間取り診断」と「外構の提案」を依頼して2024年05月22日【146】

1  |  2  |  3  |  4  |  5    »    [41]

- 管理用 -

最近の記事

月別記事


このページの先頭に戻る