MENU

HOME > お客様のご感想

ハウス設計 お客様のご感想

最近の記事

これなら安心して家づくりを進められるね!

間取り診断をご依頼頂いた静岡県在住の方から下記のような感想文を頂きました。
ご紹介します。
<感想文>*********************************
 近所の工務店で家を建てることに決め、工務店の社長と一緒に間取りを検討しました。2週間に1度の割合で検討を重ね、ようやく1年後に、ほぼ納得できる間取りができました。
 しかし、水回りの関係で、どうしてもすっきりしない個所が残り、このまま進むのが少し不安になった時、ネットで「ハウス設計 間取り診断」を見つけました。他にも、間取り診断のサイトは幾つかありましたが、何よりも料金が安かったことと社長さんが顔を出していること、また、そのお顔が信頼できそうなことで、一度試してみようと考え、メールをしました。
 驚いたのは、レスポンスの速さ。最初のメールに対してのお返事が、その日のうちに来ましたが、その内容は自動返信でも形式ばったものでもなく、お気持ちを感じられる温かなものだったので、すぐに図面を見てもらうことにしました。
 図面があちらに届くと、これまたすぐに「今日は郵便が届きましたので、早速間取り診断書の作成に取り掛かっています。早ければ、明後日に代金引換の郵便で投函できると思います。お急ぎではあろうと思いますが、今しばらくお待ちください。」とのお返事。今回は、それほど急がなくてもよかったので、「無理なさらずにやってください」とお返事しましたが、期限が決められているぎりぎりのところで間取り診断をお願いする方も多いでしょうから、ここはとても助かると思います。
 届いた診断書は、とても細かくアドバイスがかかれており、妻は「これなら安心して家づくりを進められるね」と大喜びでした。結局、提案していただいた間取りアイデアは採用されませんでしたが、もらった図面を見ていて私が新しいアイデアを思いつき、それで間取りが決定しました。これは、私が夢に見ていた音楽室を少し犠牲にするアイデアなので、ハウス設計さんからも工務店の社長からも提案できないアイデアです(^o^)。
 私はクレジットカードを使いませんし、口座振替も不安に思う人間なので、代金引換郵便での支払いは、とても安心でき、これもハウス設計さんを選んだ理由の一つです。
 この料金で不安がなくなっていくのは、とてもありがたかったです。また、家づくりを進めていると、だんだん忙しくなって心が荒れてくることもあります。そんな時、ハウス診断の社長、枦元さんのメールを読むと、心が温かくなって、落ち着いて事に当たることができます。不安が少しでもある方、家づくりで自分がいっぱいいっぱいになってしまっている方に、お勧めできます。

                 静岡県 季節の小箱 60歳

これなら安心して家づくりを進められるね!2017年07月12日【124】

丁寧で、わかりやすい診断で、とても参考になりました!

間取り診断をご依頼頂いた静岡県在住の方から下記のようなお礼のメールを頂きました。
ご紹介します。
【メールの内容】
この度は、ありがとうごさいました。
ご丁寧で、わかりやすい診断で、とても参考になりました。また、安心して、家作りが進められそうです。
早速、主人にも見せて、いろいろ相談したいと思います。
短い時間で、たくさんの ご提案を頂き、本当にありがとうございました^o^
ご依頼させて頂き、良かったです!
簡単ですが、お礼に返させて頂きます。

丁寧で、わかりやすい診断で、とても参考になりました!2017年06月21日【123】

今の間取に疑問がある方は、一度間取のセカンドオピニオンおすすめです♪

間取り診断をご依頼頂いた愛知県在住の方から下記のような感想文を頂きました。
ご紹介します。

お願いしている設計士さんとの打ち合わせを重ねてもなかなか思い通りの家にならず、
自分の暮らしやすい家のイメージがおかしいのかな・・・
と不安になってきたときに間取診断を知りました。
最初は、「ただでさえお金がかかっているのに・・・」と躊躇していましたが、
ハウス設計さんの良心価格に後押しされ申し込んでみることに。
結果は大正解でした!
自分が疑問に思っていた部分について、悪い間取ではないとわかって安心できたり、
評価が低い個所については自信を持って設計士さんに改善をお願いすることができました。
また、診断の中で、ガレージに私たちが停めたい車種が入らないということが発覚し、
間取診断をお願いしなければ、一生設計士さんを恨むところでした。
希望を伝えてあるからと言って、すべてがそのように設計されているとは限らないのですね(^_^;)
もし今の間取に疑問がある方は、一度間取のセカンドオピニオンおすすめです♪

今の間取に疑問がある方は、一度間取のセカンドオピニオンおすすめです♪2017年06月10日【122】

[1]    «    51  |  52  |  53  |  54  |  55    »    [92]

- 管理用 -

最近の記事

月別記事


このページの先頭に戻る