MENU

HOME > お客様のご感想

ハウス設計 お客様のご感想

最近の記事

信頼できるハウスメーカーさんと一緒にやることができたんだなと嬉しく思いました!

間取り診断をご依頼頂いた千葉県在住のM.K.様から下記のようなお礼のメールを頂きました。
ご紹介します。
【メールの内容】
お世話になっております。
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
間取診断ありがとうございました。
ご提案いただいたように、キッチンには収納の間に窓を設置することにしました。リビングの収納は壁を掘り込んで写真などを置けるような飾り棚を設置し、子供のおもちゃなどの収納は和室を利用しようかと思います。自転車の出し入れに関してもSCの床レベルを駐車スペースの床レベルに下げればだいぶスムーズになるかと思います。これは費用との相談になりますが。
かなり急いで間取りを決めてきたので、本当に大丈夫なのか不安でしたが、ご診断いただいてとても安心しました。毎週土日を潰して打ち合わせをしてきたかいがありました。また、信頼できるハウスメーカーさんと一緒にやることができたんだなと嬉しく思いました。
ご診断いただいた内容に関して、また何かお聞きするかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします。

信頼できるハウスメーカーさんと一緒にやることができたんだなと嬉しく思いました!2017年04月05日【117】

ありがたいけども、なんだか申し訳ないね!

間取り診断をご依頼頂いた愛知県在住のM.S.様から下記のようなお礼のメールを頂きました。
ご紹介します。

家を建てることになり、本来ならば「夢」を語る楽しい時間を過ごすはずなのに、私たち家族にとっては苦しい日々が続いていました。
田舎の両親の付き合いから工務店が決まり、そこで紹介された設計士さんがいて、ザックリとした面談があった後に設計図が手渡され‥正直、失望しました。私たちのことを真剣に考えて描かれた設計図なのか、要望していることは不可能なのか、納得がいかず、かといってどうすればよいのか途方にくれていました。
インターネットで手当たり次第調べるうちに、ハウス設計さんに出会ったのは、そんな時です。すがるように問い合わせをして、すぐに返事をいただいた時は、本当に安心しました。ヒアリングシートを記入しながら、やっと家づくりが始まった思いがしました。ひたすら私たちの要望だけを込めたシートへの返事が届いたときには、主人とともに感動しました。こんな温かく細やかな「間取り診断書」が、この金額で、しかも素早い対応で「ありがたいけども、なんだか申し訳ないね」も2人で話していました。
家は、一生に一度の大きな買い物です。だからこそ、このように客観的な視点で診断していただくことが重要だと思います。これから家づくりをされる方にも、プロの目で診ていただいて、アドバイスをいただく機会を是非もっていただきたいです。私たちは、ハウス設計様のおかげで、自分たちの納得いく家づくりが進められそうです。
本当にありがとうございました。
これからも、私たちのような人たちの大きな支えになってください。

ありがたいけども、なんだか申し訳ないね!2017年03月19日【116】

価格も良心的で不安の募る住宅建築において、非常に助かるサービス内容でした!

間取り診断をご依頼頂いた名古屋市在住のM.O.様から下記のようなお礼のメールを頂きました。
ご紹介します。

まず、丁寧で迅速な対応に驚きました。
価格も良心的で不安の募る住宅建築において、非常に助かるサービス内容でした。
自分で書籍を見て間取り案を考えてみても素人では総合的な評価が難しいと感じました。
(リビングはこうが良いとか階段はこうが良いとかあっても、
それぞれを組み合わせた間取りが使いやすいかどうかは分からない。)
しかし、御社の診断ではその点も含めて総合的な評価をいただいてありがたかったです。
ハウスメーカーの方も提案いただけたのですが、
契約前においては間取り内容を詰めきらずに契約を求められることが多く不安でした。
ハウスメーカーを決める前に御社で診断いただき、
検討している施工者が本当に信用に足る設計力があるのかを見極めても良いかもしれません。
また、評価がA~Dとあり、どこが良くて悪いかが分かりやすかったです。
悪い点についても改善案が記載があり建設的です。
さらに、診断内容も丁寧で評価ポイントが記載されているので、
今後どこにチェックポイントを置いて間取りを見ていかばよいかの参考にもなりました。
今後診断を受ける方のアドバイスとしては外構計画も診て頂けるので、
案でも良いので外構案も併せて診断いただくことをお勧めいたします。
金額設定も良心的ですので、不安があれば是非一度診断をされることをお勧めします。

価格も良心的で不安の募る住宅建築において、非常に助かるサービス内容でした!2017年03月16日【115】

[1]    «    52  |  53  |  54  |  55  |  56    »    [90]

- 管理用 -

最近の記事

月別記事


このページの先頭に戻る