MENU

HOME > お客様のご感想

ハウス設計 お客様のご感想

最近の記事

住宅を購入する側の立場に立った診断 本当に感謝しています!

先日、間取り診断をご依頼いただいた横浜市在住の T.I.様 からの感想文をご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・
ハウス設計さんに出会ったのは、新築の注文で住宅を建てる時に、家族の要望を伝えたうえで住宅会社から提案された間取りが本当に問題ないかをセカンドオピニオンとしてみていただけるところがないか、また、低コストで実施いただけるところはないかと探していたところホームページを見つけました。
最初は、安すぎるのでどうなのかと不安にはなりましたが、ホームページを見ていると、住宅を購入する側の立場に立ったような記述が目立っていたので、この値段もそういうことなのかな?まあ、失敗してもこの値段ならいいかという二つの思いがあり、依頼しました。
しかし、実際に帰ってきた診断結果は、非常に的確にかつ詳細に診断結果が記載されてあり、驚くほどすばらしい診断がされていました。
指摘されている事項を住宅会社にさらに修正を依頼したことでかなりよい間取りになりました。本当に感謝しています。
間取りなどが完全に決まったら、次は模型を依頼しようかなと画策しているところです。
引き続きお願いしたいとなという気になるような診断結果でした。

住宅を購入する側の立場に立った診断 本当に感謝しています!2016年08月26日【96】

ハウスメーカーとその設計士にも感謝される間取り診断!

先日、間取り診断(改善コース)をご依頼いただいた さいたま市在住の 富田敏弘様 からの感想文をご紹介します。ご家族の写真もご覧ください。
・・・・・
結論から申し上げます。
「間取り診断」のおかげで、熟睡できるようになしました!!
建築条件付き土地を購入し、指定のハウスメーカーと打ち合せを進める事、数回。
いくつかのプランから1つに絞って、その絞ったプランに予算と間取りの希望を伝え
たたき台としてできあがった間取り・・・・。
確かに、「いい間取り」であることは確かです。
しかし、もっといい間取りにできるのではないか、また、実は間取りに落とし穴があり、住んでみて不自由さを感じ後悔しないか・・・、建築士やハウスメーカーからすれば間取りの悪い点をそのまま伝えるとは思えず、かといって、素人の私には間取りの善し悪しなど分かるわけもありません。
自分なりに本やネットで調べればしらべるほど、不安になり、ついには寝付きが悪くなってしまいました。(笑)
何しろ、一生で1回や2回しかないありませんから、家を買うのは。
そこで、ハウス設計の間取り診断を申し込みました。
直接、毎週のようにお会いしていたハウスメーカーの担当者さんや一度しかお会いした事のない設計士さんには、なかなか直接希望をいいずらいことはあります。
ハウス設計の間取り診断は、その名の通り「間取り診断」に特化しております。
私の希望(勿論、ある程度の予算の範囲内で)、不安に思っている事(窓の設置場所、位置、風通し、屋根、外構、その他コストに関することまで)など、第三者に依頼するからこそ、正直に包み隠さずお伝えしました。
事前のヒアリングシート以外でも、メールで質問をしたり、現地の写真を添付したりして、しっかりとしかもスピーディーに応対して下さって、本当に信頼できました。
他の「間取り診断」の業者よりも価格が安い上に詳細に診断して下さるということで、かえって、不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
ご安心下さい。
3倍の価格でも安いと感じております。
実際の間取り診断では、各部屋のいいところと気になるところが素人である私にも分かりやすく記載されています。
もちろん、家全体のアドバイスもありました。
ハウスメーカーから説明を受けていた「いい点」は、間取り診断においても「いい点」として書かれていて、それを発見したときが一番嬉しかったんです。
私とハウスメーカーとで打ち合せしたことが認められたってことですから!
逆に「気になる点」として、間取りの「悪い点」もはっきりと書かれています。
それを改善する間取りを添付していただきました。
コストや各自治体の条例の関係で、その改善間取り案を全て採用することはできませんでした。
しかし、例えば、ウォークスルークローゼットやリビング階段の間切り、室内物干のアイデアなど、採用していただけることも多く、「いい間取り」が「さらにいい間取り」になり、いよいよパース設計に取りかかったところです。
間取り診断を受けた直後のハウスメーカーとの打ち合せで、正直に間取り診断を受けた事を担当者と設計士に伝えました。
「本当にいい間取り・プランをありがとうございました」と。
お二人とも興味津々で隅々まで熟読した後で、設計士からお礼を言われました。
普段、会社から褒められることもなく、ひたすら、いろんな家の設計をこなす日々で、第三者から間取りについて褒められること、逆に改善すべき事をはっきり指摘され本当に励みになったとのことでした。
設計士に間取り診断を見てもらった後、お互いにざっくばらんに家について打ち合せができるようになったと感じています。
間取り診断を依頼した私を初め、ハウスメーカーとその設計士にも感謝される。
それが、私にとっての間取り診断でした。

ハウスメーカーとその設計士にも感謝される間取り診断!2016年08月01日【95】

【新築の間取り】 期待以上のご提案だった!

先日、間取りの設計をご依頼頂いた秋田県在住のS様から感想文を頂きました。
ご紹介致します。
*******************************************************
前略
枦元様。この度はご丁寧な提案ありがとうございました。
第一印象は、このような間取りも可能なんだなぁという感激の一言でした。
また3Dのイメージ画像も付していただいていましたので、非常にイメージを掴みやすく、期待以上のご提案でした。
私達の定まっていない多くの要望を的確に汲み取っていただき、さらに文章でまとめていただきました。
改めて私達の考えも整理することができたと思います。
藁をもすがる思いでしたので、今ではお願いして良かったと思っております。
限られた土地のスペースではありますが、ご提案いただいたものを参考にハウスメーカーとも協議して参りたいと思っております。
重ねて御礼申し上げます。
後略
*******************************************************

【新築の間取り】 期待以上のご提案だった!2016年07月16日【94】

[1]    «    59  |  60  |  61  |  62  |  63    »    [90]

- 管理用 -

最近の記事

月別記事


このページの先頭に戻る